第2回 説明会
進行は第1回と同様に進み、前年のPJチーム「ガードレールすきまがあぶない!」「海のゴミでやくだつものを作るワークショップ」「山やしぜんをたいせつにしようプロジェクト」から3名の子どもたちと、同3PJの大人サポーター1名(学童クラブ ちがさKID‘s)、こども審査員1名(当時中学2年生)より、昨年度の経験談や感想の紹介。また、大人アドバイザー2名からは、皆さんに向けた熱いメッセージをいただきました。
昨年度PJチームの大人サポーターから、取り組んだ3つのプロジェクトは1年限りで終わりではなく、今後も継続して活動すると話されていて、私たちが取り組んでいる「こどもファンド」の理想形を、すでに実践している事例があることに嬉しくなりました。
今回のワークショップも、「わたしが今、関心をもっていること」をテーマに、各テーブルは会話が盛り上がっていました。最後は、テーブル毎に話のまとめを発表していただき、情報の共有と交流の場から新たなプロジェクト誕生の予感も・・・。